今日は卒業シーズン、春の陽気から一転、冬に逆戻りしたかのような寒い一日。そんな中、息子が大学を卒業を迎え、彼の背中を眺めながら、これまでの年月を振り返る。

大学生活を無事に終え、次のステップに歩む息子の姿を見ると一歩づつ人生の階段を登っているのだな。
親としては学費の支払いが終わるが正直なところですが・・・あと2年まだ続く (泣
大学院へと進む息子にとって彼の夢に期待しよう。
息子が大学院を選んだことで、学費の負担はさらに大きくなりますが、彼が自分の夢や目標に向かって努力している姿を見ると、親として精一杯支えていきたいのが正直なところ。
他の親子さんも同じ気持ちでしょう。
住宅を購入するときは子供たちがこの先どうなるかわからなかったですが、
住まいの環境は家庭の中でのコミュニケーションが大切。
今、住宅購入を検討されている方々は 住居費用や教育費用で悩まれるかと思いますが 、教育は子供の未来への大切な投資です。
安定した住まいはその基盤となり、家族の生活に大きな安心感をもたらします。
教育を支える住環境が整うことで、子供が安心して学び成長できる環境を作ることができるのです。
その環境を大きく支えてくれたのは嫁さんなのかも知れません。
これまでずっとそばで家支え、見守ってくれた妻にも深く感謝を伝えたいです。家族というチームで歩んできた日々に、改めてありがとう。
これからも子供たちの成長を静かに見守りながら、家族で穏やかな日々を重ねていけたらと願っています。

営業・マイスター/鶴亀 秀和