こんにちは!
コーディネーターの平井です🌱
今日はお盆中に出会った素敵なカフェの照明計画についてお話しします💡
1階の販売スペースは天窓や大きな窓から差し込む自然光が、空間全体をやわらかく照らし、
ペンダントライトやブラケットライトで手元の明るさを補う配灯に。

2階の食事スペースは和紙を使ったペンダントライトがテーブルごとに吊られている配灯で、
電球から出る光が和紙を通すことで柔らかくなり比較的強い光でも眩しさを感じないよう配慮されていました。

生活する上でついつい全体的な明るさを求めてしまいがちですが、
自然の明るさに逆らわず、自然光を軸に必要な場所に必要な分だけ光を置くことで
心地よいと感じる空間ができると改めて感じたお店でした!
ちなみに、、、
佐賀県の武雄温泉にある「佐嘉平川屋」というお豆腐屋さんなのですが、
豆乳ソフトやパフェなどカフェとしても利用できるお店でしたので
佐賀県に行かれる際は是非足を運んでみてください🍦

\ おうちのこと、何でもご相談ください /
期間中の初回面談で先着5組様に「Aesopハンドソープ」プレゼント!.。o○
